2016/02/15「新日も好きだけどドラゲーも好きです」
・今日は割とフルタイム勤務でした。寒い!!っていうか今時期フルタイム勤務無しってのがこの仕事の旨味なのに…って思ってやるせなくなりました。
・↑やるせなくなったのでエースコックの豚まろ味噌らあ麺っていうインスタント麺を食べてみました。ドラッグストアで安売りされてるやつです。安売りされてる割にはしっかりしたやつです。容器が丼型になってるカップ麺の中でも「高そうなやつ」ですね。但し、中の袋はかやくと液体スープの二袋なので、クオリティはお察し!!お湯入れ過ぎちゃったのかなんなのか、写真が美味しく見えないね!!キッチンの調味料を加えると尚良さそう。
・Tポイントの使い道に困ってて、たまたまヤホーオークションでSONYのヘッドフォンMDR-XB950を落としました。送料込みで¥5,000弱。二千円も足せば新品が買えるんだね!!まぁ、他に手頃なのも見当たらなければTポイントの使い道にも困ってたからね!!
・SONY以外に手を広げてみればいくらでもあったと思うけど、音響機器メーカーで広げてみるとキリが無いからSONYに絞ってみました!!SONY大好き人間なのとそれなりに手頃な値段で「低音が出るやつ」って条件で、決めた!!正直選択肢増やして「もうヤダ!!」ってなってSONYに回帰した感。結局手元にはモノは増えてないんだけどね!!
・普段のリスニング用ってよりは低音効かせてでアゲる時用に買いました。普段部屋で使ってるSENNHEISERのHD-650と比べれたら…そりゃあ650の方がいいわ!!用途が違うから比べる事自体おかしいんですけどね。勿論XBシリーズ大好き!!って人は650の出音が綺麗過ぎって感じるのかも?
・XBシリーズ自体が低音に比重置いてるからそういう音になりますね。中・高音の鳴りもちゃんとしてます。寧ろ低音の鳴りが良過ぎるが故に中・高音が篭もる印象も受けるかも。ソコはプレーヤー側のイコライザをいじってみるとベストな鳴りを得られる筈!!この「プレーヤー側のイコライザ」もミソだったりしますね。面倒がっていじらない人も居そうですが、プレーヤーに付いてくる純正のヘッドフォンでもイコライザいじればそれなりの音になりますからね。そっから店頭に足を運ぶなりして色々試してみると、面白いよ!!って感じで。
・プロレス。新日本プロレスの話しかしてない筆者ですが、一応一通りチェキってはいます。なんだかんだで新日本プロレスが業界引っ張ってる状態で、ソレはソレで良し!!っていうかあんだけ突き抜けた団体が居るからこそ「次は俺達だ!!」とばかりに突き上げて行かないと!!この状況で無駄に団体増やしても今は「単なる遠回り」にしかならないんだって!!曙しっかりしろ!!横綱なら全日とW-1まとめるくらいの事やれって。誰より、ファンが困る!!零細企業増やさないで合併せぇよって。団体の上に変に知恵付いた経営者が居ると敵対的買収だーとか言い出しそうだけど、んな事言ってる場合じゃねぇんだよ!!新日があちこちでクサされる役割まで担って業界背負って立ってんだから、その屋台骨支えてやれって。唯でさえ屋台骨多過ぎる上にその屋台骨がほっそいほっそい屋台骨じゃあすぐ潰れちまうんだって。FMWとかが中盤固めてくれてる内に神輿の新日本プロレス、その下のDDTプロレスリング・大日本プロレス、その下から突き上げてやれよ!!
・そんな中、西の雄「DRAGON GATE」、通称「ドラゲー」。ジミー・ススムが…ドリームゲートのベルトを…10年振りに戴冠!!鷹木の言わんとする事もわからんでもないってトコもあったけど…ススムさんがベルト獲ったのが、嬉しいよ!!
・ドラゲーは前身の闘龍門時代もあったから比較しにくいけど、ドラゲーのみに限って例えてみれば今新日本プロレスで第3世代がチャンピオンシップのベルト獲ったようなもんですよ!!ススムさんは個人的に好きなレスラーだし、今回も「まぁ、鷹木が取って新世代アピールかな」って思ってただけに…嬉しい!!
・来月、3月6日の大阪大会でリマッチが決まりましたが…返り討ちにしてほしい!!リマッチで取り返した所で信悟への不協和音が反作用するだろうし、ココはドラゲーお家芸のユニット再編と行って欲しい所。ススムさんが防衛してジミーズが地味にユニット継続するって流れもファン的にも地味に嬉しい所なんだよなぁ。せめて今年前半戦はススムさんがチャンプで進めて欲しいですね。ユニット編成が目まぐるしいドラゲーの中で、ススムさんと斎了が同ユニットでのベルト戴冠ってのも、古参ファンとして泣けるトコだと思います。気が利いてるよナ!!(RHYMESTERのHEAT ISLANDの歌詞カードの注釈オマージュ)
・サントリーのストロングゼロの「しょっぱい梅干し」そんなに美味しくなかったです。料理と一緒に呑めば美味しかったかな?
today`s musik.
Shisotex/Chiu Fo New Pumpin 2013
◆
0コメント