2016/03/14「散髪のタイミングを逸してます」
・月曜たまむすび。久々に聴き応えあったかな?赤江さんの「何一つウケた事の無いにも関わずモノマネを披露する姿勢」は凄いと思います。ヘタすると叩かれる無神経さだけど、ラジオ(スタッフ・リスナーの皆さん)って優しいな‥‥って思いました。
・それと「赤江さん、サックス練習してるのかな?(してないよね?)」って思ってたら、放送後記で「久しぶりだなぁ…」って練習したとか。流石にコレはダメ!!って思いました。楽器を始める動機は別に不純でもいいのよね。ありがちなのが「バンドやればモテそう」とかね。赤江さんは「サックスでギザギザハートの子守唄を吹けたらカッコ良さそう」みたいな動機で、ソレはソレでいい。肝心なのは、そこから!誰でも最初は出来ない。けど、「音、出た!!」とかそういう段階でも何かしらの喜びがあって「出来た!!」って感動が喜び、また「楽しい!!」って感動を呼び込んで「音楽って…楽しくね?」って思って下手でもなんでもいいから「楽しい!!」って気持ちが生まれて、詳しい知識とか無くても「音楽って、楽しいじゃん!!」って思えたらすんごく最高な体験なんですよね。
・只、赤江さんは単に調子に乗りたいだけって感じで。楽器とかとりあえずやってみよう!!って思って挫折するーなんて事もザラにある事だけどね。でも赤江さんの場合は趣味とかだけじゃなくて「番組の企画」が絡んでリスナーの皆さんとバンドやろうぜ!!って事だからね。立場上アレコレ言い訳して「練習出来ませんでした~」ってのは、ナシだと思うんだよなぁ。
・バンドとかの「企画モノ」って、番組絡んでれば絡んでる程マジでやってるよなって思ったりして。ウリナリのポケビとかブラビとか、色々あったけど、個人的には生ダラのANDY`Sでドラム担当だったデビッド伊藤が「どうしてもリズミカルに叩けない」って理由でキーボード担当になったって事もあった気がする。ドラムは急遽ジャストミート福澤こと福澤朗が担当して、企画モノながらライヴも敢行したりPVも作ってたよね~。曲は佐野元春さんだっけ?懐かしい!!
・民主、維新両党の合流の新党が「民進党」になるそうです。クソ安倍政権をどうにかしてくれるならなんでもいいです。後、与野党なり取り巻きなりカウンターアクションなり、政治関連で「SNSとかでただ貶したり批判だけして溜飲下げてる人、多過ぎ?」って思います。まぁ発言の責任取れればSNSでも何でも言いっ放しでいいんですが、批判したらしたでそっからどうして行きたいの?ってのも欲しいですよね。文句言うだけなら子供でも出来る。リアルでもネットでも、何かしらの意見を発信しないと愚痴吐いてあースッキリってだけで何の生産性もありませんからね。事細かにマニフェスト掲げなくてもいいから何かしらのアクションを起こさないとね。ここ最近「何か騒いで調子に乗ってる連中が居るけど、俺は静観しながら確かな意見を持つ人の意見を発信してるぜ」って姿勢の人も居たりして「リツイートやシェアするのはいいけど、お前さんの意見じゃないよね?」って思う事が多いです。ネット上の議論って面倒だからツッコみませんけどね。
・明日は仕事絡みでシーズン突入直前最後の会合。如何に二次会に同行せずに脱出するかを練りながら臨もうと思います。
today`s musik.
ものんくる/バクの国から来た少女
◆
0コメント