2016/04/19「クリアランスって面倒ですよね」

TBSラジオたまむすび。今日のたまむすびは赤江さん&山ちゃん+竹山さん、に更に加えて、14時台にアンディ a.k.a 安東弘樹アナ!!ラジオでがっつり絡むってのが初めてだったみたいで、爽やかなアンディショックを残して火曜たまむすびを後にしたアンディなのでした。


・アンディ a.k.a 安東弘樹大好き人間からしたら「あぁ、いつものアンディだな」って思って聴いてたんですが、テレビの印象だけでラジオでのいつものアンディを目の当たりにすれば…まぁ、衝撃的だろうね!!流石の赤江さんも「(たまむすびに)新しい風が!」「居なかったタイプの転校生がやってきた!」とか言ってましたなぁ。おばあちゃんのつぶやきではアンディが早くも副工場長に任命されてましたが、アンディは赤江さんとは全く違ったタイプのアナウンサーなので、ソレはソレで面白いかも!!


・赤江さんって明らかに気が抜けた状態でミスしたりしまくるけど、アンディはどんな仕事でも抜かり無くこなす事が前提で極端な発言が飛び出すってのが面白くて。たまに原稿読みトチったりするのはホント「あ、やっちゃった」ってだけで「ミスも笑い飛ばそう」みたいなおばあちゃんのつぶやきのコーナーの主旨とは違うんだよなーって思って聞いてました。まぁ、そんだけ赤江さんが有り得ないミスを絶えずし続けるのがアナウンサーとしてはアウトなんだけど、ネタにまで昇華させたTBSラジオの懐の深さよ…!!って事ですね。


・保育園や幼稚園に入りたくても入れない待機児童問題。老人ホームに入所したくても入所出来ない待機老人問題。世の中「問題」だらけ!!景気が悪い、政治が悪いと一言二言で済ませられるしその通りなんですが、具体的に言えば安倍政権の成長戦略とかダダ滑りして、ソレを認めない。また認めさせない状況を作った与野党皆の責任ですよね。転じて「選挙行っても意味無い持論」とか色々出て来るんだけどさ!!現政権が社会の富裕層から貧困層まで引っ括めた政策なんか掲げてなくて「やります!!」「成し遂げます!!」って言うだけで結果が伴わない上に責任も取らない、とかね。


・そーいや、女性の管理職の割合増やせって言ってたじゃん?アレだってそもそも採用の時点で男女の割合が5:5じゃない状況で女性活躍推進とか言ってる時点で矛盾してるんだよね。何事も根本的なトコから変えないと行けないのに、ソコには着手せずに「やろうとはしてるんですが、色々あって上手く行かないんです!!」ってアピールして、多くの民衆が政治とかに関心無いのをいい事に「現状しょうがないね」って事になっちゃったりして。多くの国民にとって負のスパイラルで、お上にとってはどんどん都合良い状況が出来上がってるんですね。民主主義ってなんだ?少なくとも今の日本は民主主義じゃないでしょ。選挙は民主主義の中の一つってだけで「選挙がある=民主主義」じゃないってのを分かってない人も多いしね。勿論、与党がクソなら野党もクソだから選挙やっても投票のしようがないってのもわかるけど!!けど、「じゃあどうすればいいか」って皆で話し合おうよ!このまま!与野党がクソなら国民もクソだからでしょって事で、流石にナメられっぱなしだと思うので。


・政治の話は長くなるから、この辺でやめやめ!!


・先週から放送後のアーカイブの運用が変わったフリースタイルダンジョン。YouTubeのアーカイブの使い勝手が最高だっただけにAbemaTVへ比重を移すのは残念…って思ったけど。ジブさん曰く「YouTubeだと楽曲の権利関係が厳しい」という事でバトルに使えるビートが限られるそうで。YouTubeでアーカイブする際に権利関係をクリアにする為に非常に手間=バトルで使えるビートが限られてしまうって話ですね。「バトルする側の都合」であって視聴者に関係無いのでは?って事では無く、制作側の「ヤバい番組を作りたい!!」フリースタイルダンジョンで言えば「ヤバいバトルを生み出したい!!」って気持ちに対する現場のハードルがYouTubeへアーカイブするって手法だと非常に高い状況なのですな。ライト層からしたら「いや、ビートがどうとかよくわかんないんだけど」って事でも、フリースタイルダンジョンからフリースタイルラップ、更にヒップホップの楽曲構造まで踏み込んで知ればジブさんの葛藤も理解出来ると思います。ピント来ないなら、ヒップホップという文化を知る切欠にもなるし、色々検索してみよう!!



today`s musik.

ROSSO/1000のタンバリン




0コメント

  • 1000 / 1000